全国ランキング上位!!☆彡 練馬区1位!
松井商事 松井 繭 そろばん塾 500名以上合格
日本フラッシュ暗算検定受験可
そろばんの家庭教師・オンライン授業
ご自宅で検定やプライベートレッスンができます
全国ランキング上位!!☆彡 練馬区1位!
松井商事 松井 繭 そろばん塾 500名以上合格
☆日本フラッシュ暗算検定が。。。
2023年2月1日より日本フラッシュ暗算検定が、文部科学省後援となりました。名誉会長には、東尾理子氏が就任します。これは、文科省に生徒の皆さんの日頃の努力の成果が認めていただけたという結果でもあります。またそれをサポートして下さる保護者の皆様には、珠算教育にご理解ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
☆アッという間に
2023年がアッという間に終わってしまいました。みんなで協力し合った合宿、そして検定試験では満点を取って努力を勝ち取った生徒もいました。朝夜欠かさず、そろばんの練習をする生徒もいます。Sくん生徒の鏡!大変素晴らしく思います。 また2023年は、何よりも出身幼稚園で指導ができたことに感謝をしています。私は出身幼稚園が大好きで、近くに幼稚園はありましたが、遠方でバスに乗っていけるこの幼稚園がいいと、我がままを言って入園させてもらいました。この頃からこだわりがあって仕事にもでているんだなーと・・。幼稚園のそろばん教室では、数字の書き方から始まり、しかし半年後にはもう繰り上がりの計算をそろばんでパチパチと!!とにかく宿題もご家庭でのサポートも大変よくできていて、ご父兄の方のご協力に感謝しています。やる気と楽しさと礼儀は、やはりこの幼稚園で培った延長があったからだと実感します。
☆凖2級・3級W受験で見事に合格
第229回日本商工会議所主催の検定試験で、4級を満点合格された生徒が、第230回の検定試験で見事に凖2級と3級にW合格しました。約3カ月間という短い期間での練習でこれだけやり遂げることは大変素晴らしいことです。皆さん高学年になってくると学校の勉強や受験などの理由で、やる前から両立できないという理由で、目標を諦めることがあると思いますが、多くの生徒を見てきて、両立できなくうまく自己管理ができていない生徒は何に対してもうまくは行きません。結局やらさせれている学校の勉強もうまく行かず、やりたいこともやれず特技が作れなかったり、しっかり目標を持って取り組む生徒は学校の勉強もうまくいっています。このA君は、練習量の多さもそうですが、自己目標と自分のミスポイントをしっかりと理解して練習していたことが合格に結びついたと思います。 そろばんは計算力だけではなく、忍耐力・精神力・記憶力もかなり鍛えられます。現在は第231回の検定に向けて、2級合格の練習と受験勉強に励んでおります。大変素晴らしい☆彡
☆国際的な
都心の真ん中にあるとても優秀なインターナショナルスクールで授業をやらせていただいております。幼稚園ですが、英語が日常会話となり、とても国際的で学ぶところが沢山ありました。小学校も開設とのでもう授業は終了となりますが、今までありがとうございました☆彡
☆1発合格!!
第230回日本商工会議所主催の検定試験は無事に全員合格しました。その中でも、前回凖2級・3級をW受験で見事に合格した生徒が今度は2級に合格しました。この短い期間で成し遂げたこの結果は大変素晴らしくなかなかできないことです。現在はまた次の10月の検定に向けて凖1級を、いやもう1級の練習も合わせて行っております。自身の目標がありそれに向かってそろばんと学業に専念されております。こんな生徒が沢山増えてくれることを願ってます。
上級を目指したい生徒、目標をもってやる気がある生徒、是非当そろばん塾の指導を受けてみて下さい。各級にはポイントがあり、必ず上達させます。 私もやる気と生徒一人一人の目標をもって指導をしております。
☆他塾から
当塾では他塾から来る生徒も沢山います。その中で、先日入会された生徒さんの素晴らしいお話をお伝えします。 お母様より、1年間見取り算がいつも40点で上達せず既存塾を退会しようと考えているが、最後までやり遂げさせたいのでどうにか〇〇〇式そろばん塾の進級テストに合格して辞めさせたいというご相談でした。 特別に短期での受入れで3カ月という期間をいただきました。指導をしてみると、そろばんの技術よりももっと大切なそろばんスタイルができていないことが原因でした。癖になっていたデメリットを指摘すると、すぐに素直な気持ちで受け入れ、珠算というものは計算する時に何が大切なのかを考え、どんな風にそろばんで計算していったらよいだろうかと理解しながら、計算の〇×だけが大切ではないことがわかったこの生徒は1回の授業で90点を取れるようになり自身でもびっくりされていました。今までずっと40点だったけれど、それは決して計算力がないことではないことを理解してもらい、そろばんを続けていきたいという気持ちになったこの生徒がモチベーショを上げたことは大変素晴らしいことです。今では見取り算が得意となり、当塾で原点を大切にして授業を受けております。 生徒がそろばんを好きになったり、反対に嫌になって辞めたりそんなきっかけをつくるのは、指導方法にもあることだということを実感させられました。
☆たゆまぬ努力
皆さん結果が知りたいと思いますのでご報告いたします。 第231回、232回と日本商工会議所主催の検定試験で、前回凖2級・3級をW受験で見事に合格した生徒が、2級、凖1級に合格しました👏。これは並大抵な努力では達成できない継続した結果です。233回には受験勉強と両立させ、受験をやりとげ合格、現在珠算1級の合格に日々練習を重ねています。またその生徒に続くように、3級をあと1問で満点合格👏。2月の233回の検定には凖2級を受験予定、234回の2級受験の準備までができています。本当にたゆまぬ素晴らしい努力で、私自身も生徒の目標を叶えてあげたいと指導に力が入ります。いや、技術だけではなく、そろばん向上はメンタルは不可欠なのです。生徒のメンタルをコントロールできるかどうかでも結果は決まると思います。
☆インタビュー取材
先日教育通信ニュースを配信しております、HUSTAR株式会社様よりインタビューの依頼がありましたのでご興味のある方は是非下記よりご覧ください。
https://studychain.jp/interview/matsui-mayu-soroban/
☆合格することがすべてではないですが。。。
前々回の検定で凖2級・3級をW受験で見事に合格した生徒が、前回2級、凖1級に合格したお話をしましたが、今回の日商の検定でも1級をほぼ満点で合格されました。実力もそうですが、当日のコンディションや試験場でのメンタルをコントロールできるかどうか、そして自分の目標に向かってそれをコツコツと努力してチャレンジしていくことが大切だと実感しております。この生徒さんの目標は、小学校6年生までに日商の1級に合格することだそうです。目標達成おめでとうございます。そしてなんと10段!!を目標されるそうですが、また新たな自分との発見と可能性を見つけています。
上記の生徒はまったくそろばんを初めて、真っ白い状態から当塾へ入会されましたが、当塾には他塾から困って駆け込む生徒さんも多く、その原因を追究して、そろばんの技術の研究を重ねています。そのため沢山の手法とポイント、生徒が間違えやすくわかりにくいところ、デメリットな技法など多くを把握しております。このように上級を目標とされる生徒さんがうまくいくように先のことを考えて指導していってます。
そろばんは〇×の答えがあっていればそれで御明算かもしれませんがそろばんの計算技術は大変奥深いのです。